
本コンソーシアムについて
本コンソーシアム
について
薬局や薬剤師が社会で果たす役割が十分に果たせていない例があることが、コロナ禍で明らかになりました。
そのことを踏まえ、全ての薬局が、機械化やロボット化、ICT化なども活用することで、国民に対し、真に専門的サービスを提供し、医療提供施設として適切に機能する社会を目指し、必要な情報交換、共同実証事業を行い、各種制度構築に貢献することを目的とします。
活動内容
活動内容
- 当面、大阪府を中心に、調剤業務の一部を自薬局以外の店舗で安全かつ効率的に行う国家戦略特区事業(調剤業務の一部委託事業)を厚労省ガイドラインを踏まえ共同実施します。
- 規模の大小を問わず、全ての薬局が、対物業務を自局に必要な範囲で委託し効率化させることで、患者の待ち時間短縮や在庫管理の効率化、安全性の向上を実現させます。
- 患者に対して、薬剤の効果・副作用などに関する相談や大量の薬剤管理の支援、新興感染症対策やセルフメディケーションへの対応などの対人業務を拡大させることで、国民の健康な生活を守る医療インフラとして最適な形を追究し、制度への反映を目指します。
体制・スケジュール
体制・スケジュール
本コンソーシアムは、代表を狭間研至(ファルメディコ株式会社 代表取締役社長)とし、15法人程度の大手薬局チェーン・中小薬局で構成された会員、ICT技術の専門企業や医薬品卸など本会の活動内容に貢献する技術・知見を持つ企業の準会員で構成されます。
令和5年5月11日午後3時よりメンバーの募集を開始し、5月中旬には正式に結成し、5月下旬を目途に当社と共同して特区事業の再提案を目指します。
令和5年5月16日18時に本コンソーシアムの募集を締め切りました。
お問い合わせの際は、薬局DX推進コンソーシアム事務局(pdpc-info@pharmedico.com)までご連絡ください。
参加表明された企業様 五十音順
(令和5年5月11日時点)
参加表明された企業様 五十音順
(令和5年5月11日時点)
参画される会員企業様・準会員企業様の一覧はこちらのページをご覧ください。
中小薬局様のメンバー募集
中小薬局様の
メンバー募集
本コンソーシアムは、全ての薬局が、国民に対し、医療提供施設として適切に機能する社会を目指しています。
理念に賛同くださる中小薬局様、またはお悩みの中小薬局様は、ぜひ下記のお問い合わせフォームからお申込み・ご相談ください。皆様のご参加をお待ちしております。
*店舗数は1〜数十店舗を想定していますが、迷われたら個別にご相談下さい
*要介護高齢者の一包化業務が現場の負荷になっている薬局が望ましいです
*参加企業の社名は一般に公開されます
*本コンソーシアムに参加されても、直ちに特区事業に取り組まれる必要はございません
趣旨説明動画
趣旨説明動画
起案書原文
起案書原文
本コンソーシアムの起案書の原文はこちら(PDF)からご覧いただけます。
規約
規約
本コンソーシアムの規約はこちら(PDF)からご覧いただけます。
お問い合わせ
お問い合わせ
大阪に実店舗がある企業様がご参加いただけます。
令和5年5月16日18時に本コンソーシアムの募集を締め切りました。
お問い合わせの際は、薬局DX推進コンソーシアム事務局(pdpc-info@pharmedico.com)までご連絡ください。